2003 4
子育てと仕事と人それぞれ
独身の頃、仕事場に赤ちゃんがいる方が働きにきていて
”大変ですね、赤ちゃん、でも可愛いんでしょうね”みたいなお話しをしていたら
その方は仕事に来ているほうが全然楽だと言うのです。
仕事なら休憩の時は絶対に休憩できるし、赤ちゃんの世話は24時間。計画が立てれないし、仕事に出てるほうが精神的に楽だと。
赤ちゃんのことはいつも気にしていらしたし、子育てと両立大変そうだなと思いましたが、
子育てだけに専念するより、この方がいいのだとおっしゃっていました。
私はいつも仕事がとても大変に思っていたので、
”え〜〜、子育てってそんなに大変なのかー、仕事より大変なんて!
私にできるのかな?”(まだ結婚もしてませんでしたが)なんて恐れていました。
今、自分が子育てしてみて、そういうのは本当に人それぞれなんだなとわかりました。
私は特に子供が好きというわけではないのですが、子育てのほうが楽しく感じるし、外で仕事をする方が大変に感じます。
確かに、体力は子育てのほうが使うかもしれません。
でも、精神的ストレスが全然違うように感じます。
子供は自分の都合通りには動いてくれないし、やりたい事がすぐに出来なくてイライラすることもありますがすべては自分の子供の事です。
大抵のことは我慢できるし、楽しみに変える事が出来る感じです。
こんな事をつらつらと思える時間がある事自体、恵まれていますよね。
我が家はお金が有り余ってるなんてことは絶対にないのですが、生活のために、なんとしても働きに出なければならない状況ではない事に感謝しないとなと思うきょうこの頃です。
でも、終の棲家が今の所ないので、そのことをよく考えてしまいます。
一生の家ってほんと憧れです。
育児サークルはやっぱり楽しいです。
月に1回しかないのが本当に残念・・・・、みんな同じことを言ってました。
公園ではグループができていて声をかけにくいけれどここだと、一人でも自然に溶け込めるのです。
まだまだ子供同士では小さくて遊びませんが。
★
back home next 目次